2024.3.29 更新
【いわずみ】能登の定番お土産、いも菓子を食べてみませんか?
1.定番の能登土産「いも菓子」とは
「いも菓子」は豆やさつまいも等を使用した餡を皮で包みニッキをまぶしたお饅頭です。
見た目は小さなサツマイモのようなかわいらしい形をしています。
ニッキは甘くすっきりとした香りと強くさわやかな辛みが特徴で、京都の八つ橋などでもおなじみですね。
2.能登町の老舗菓子店が作るいも菓子「能登のいも」


いわずみさんの「能登のいも」は少しレトロなパッケージが印象的ないも菓子です。
商品は一つ一つが紙でキャンディのように包まれています。
能登のいもを早速いただきます。
二つ割ってみると中には何か糸状のものが・・・。
これは何だか分かりますか?
実は「糸こんぶ」です。「さつまいもの筋」をイメージした糸こんぶが入っており、食感に加えて旨味もプラスされています。
餡は甘さとホクホク感を備えた非常に優しい味です。
大きさも手のひらサイズなので何個でも食べることが出来ちゃいます。
3.いも菓子のおすすめの食べ方は?
やや甘めな餡には少し濃いめに入れたほうじ茶が相性抜群。
お茶と合わせるは餡がほわぁと溶けた後にさわやかなニッキの香りが口の中に広がります。
能登のいも×加賀棒茶を合わせるととても美味しくいただけます。
賞味期限も3カ月と長く、複数個はいっているのでお土産や自宅用どちらにもおすすめです。
いも菓子とほうじ茶で、ほっと一息つきませんか?
基本情報
-
取り扱い店舗
いわずみCOREZO店
-
住所
石川県鳳珠郡能登町神和住 ア部40
-
料金
12個入り1,210円(税込)
-
お問い合わせ先
-
消費期限
製造から3カ月
-
公式サイト ※外部サイトに遷移します
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。
記事作成者:COREZO
こちらの記事もおすすめ
-
雑学・コラム
石川県
※終了しました※【石川県の復興支援】出荷できない奥能登の熟成焼酎を再び届けたい
2024.7.12 更新
-
雑学・コラム
石川県
北陸ワイナリーを巡る旅(3)”能登半島にある北陸最大のワイナリー”能登ワインin石川県鳳珠群穴水町~
2024.5.31 更新
-
雑学・コラム
石川県
【令和6年能登半島地震】石川 能登復興支援情報まとめ(旅行・通販・義援金)
2024.7.12 更新
-
観光
石川県
※終了しました※泊まって能登を応援しよう!義援金付き宿泊プランがある北陸の宿のご紹介
2024.7.12 更新
-
お土産
石川県
人気急上昇中!加賀棒茶のおすすめはこれ!お土産にぴったり
2024.9.10 更新
記事ランキング
お知らせ
お知らせはありません